曲水の宴(3月第一日曜日) 太宰府天満宮は、学問の神様菅原道実を祭った全国の天満宮の総本社です。 本殿の前には、道実をしたって京都から飛来したと言われる梅(飛梅と呼ばれて いる)がある。梅と花ショウブの名所となっている。 名物の梅ヶ枝餅は、あんこ餅を油をひいた鉄板で焼いた様な、美味な味がする。 遠の朝廷と言われた、都府楼跡(太宰府政丁跡)は、西鉄太宰府駅から、徒歩 20分位の所にある。一見の価値あり。 (交通) 地下鉄で 博多駅 → 天神 西鉄電車で 西鉄福岡駅(天神) → 二日市駅 → 太宰府駅 (見所) 1月7日 鬼すべ 2月1日〜7日 節分厄除祈願大祭 3月第一日曜日 曲水の宴 4月1日 ひょうたん焼納祭 6月上旬 菖蒲池の花菖蒲が見ごろ 9月21〜25日 神幸式大祭(25日の千灯明) 11月1〜中旬 菊花展